Eコマースでは、ソーシャルは今のところ重要なチャネルではない

SimilarWebからEコマースでのソーシャルの活用についてメールでレポートが届きました。

SimilarWebはいろんなサイトの推計トラフィックを調べるのに便利なツールです。

レポートではFacebookTwitter等のSNSがEコマースでどういう位置づけかが分析されてました。

原題は「The Data Driven Guide to Acquiring E-commerce Traffic from Social Media 2014」でPDF20枚分です。

 

結論は、まあそうだろうと思いつつも興味深かったので、

下手くそながら以下、日本語訳してみました。

(和訳が間違ってた場合はごめんなさい)

 

結論

大半のオンライン販売業者にとって、ソーシャルは最も重要なチャネルではありません。

業界全体のデータでは、ソーシャルに由来するトラフィックはEコマースサイトの全体の約3%しかありません。

オンライン販売業者にとって、検索が商品と顧客を結びつける主要なツールであり続けています。

しかしTeespringやエッツィーのような、精通した小売業者はこのゲームの法則を変え、ソーシャルを最重要のトラフィックチャンネルにしようとしています。

ソーシャルは口コミの促進に使え、バイラル効果により露出を大幅に増やすことができます。

たとえ3%が小さく見えても、この3%は10億サイトの訪問数(2014年8月)と同じなのです。

新しいEコマースサイトは、この競合する少ないチャネルを活用するのが賢明でしょう。既存のサイトにとっては、エッツィーやフォーエバー21のようなソーシャルの達人の取り組みを模倣するのが懸命でしょう。

 

 大半のオンライン販売業者にとって、ソーシャルは最も重要なチャネルではありません。

要するに現状ではソーシャル活用しても売れませんよ。

でも今後は変わるかもよ。という話でした。

 

ちなみにエッツィー(Etsy)はハンドメイドのマーケットプレイスです。

Teespringは知らないサイトでしたが、カスタムTシャツをつくって売れるサイトのようですね。